2016年12月15日木曜日

レタスの栽培日記

下の写真は今年の10月末に種まきをしたレタスです。

レタスは春か秋に植えるのが一般的な野菜で、今回は春よりは比較的栽培しやすい秋に
レタスを植える事にしましたw
(春にも植えます)

種まきは温度管理が簡単にできるハウスで行いました。
管理する温度は、大体ですが気温20度前後を目安にしています。

種まきして、苗ができたら(写真ないです)
畑に地植えしました。
こんな感じです。




写真だと近くに植えて見えますが、20㎝以上は離して植えています。
基本20~30㎝以上離して植えましょう。

下の写真が今のレタスの状態です。
少しアップで撮ってみました。



未だスーパーで売っているレタスの大きさに成るには時間がかかりそうですね。

このレタス栽培も有機栽培・無農薬で育てています。
この時期になると寒いので害虫もきません。
(野菜もなかなか大きくなりませんw)

駆け足で書きましたが、
細かなポイントとしては、苗の間は水やりを細目にして下さい。
その後、地植えしたら根付くまでは水やりは控えめに。
根付いた後は、自然に任せていますが、土が乾いて渇水気味になれば水やりをしています。

植物も甘やかして育てるよりは少しくらい、過酷な環境に置くと味に深みがでる気がします。

0 件のコメント:

コメントを投稿